投稿

大引けの日経平均は前日比1638.70円安(-4.24%)の37047.61円となりました。

イメージ
   3日の米国株市場は大幅反落し、ダウ平均は626.15ドル安(-1.51%)、ナスダックは577.33ポイント安(-3.26%)、S&P500は119.47ポイント安(-2.12%)で取引を終えました。8月ISM製造業景況指数が予想を下回ったためハードランディング懸念も強まり、寄り付き後、下落。ダウは史上最高値からの利益確定売りも加速し、終日売りが先行しました。エヌビディアなど半導体セクターの売りもさらなる圧力となり、ナスダックも大きく売られ、終盤にかけ、相場は下げ幅を拡大しました。\n\n米国株の大幅下落と為替の円高推移を受けて、東京市場は売り優勢で取引を開始し、日経平均は38000円台を割り込んだ後、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が前日比7%超下げたことで、値がさ半導体株が下落し日経平均は36000円台に突入しました。\n\n米国株安など外部環境以外にも、金融所得課税の話が自民党総裁選で取り上げられたことも嫌気されたもよう。大引けの日経平均は前日比1638.70円安(-4.24%)の37047.61円となりました。\n\n東証プライム市場の売買高は20億74万株、売買代金は5兆1062億円。全業種が下落するなか、鉱業、非鉄金属、証券・商品先物取引業、石油・石炭製品、銀行業の下げが目立ちました。\n\n東証プライム市場の値上がり銘柄は5.9%、対して値下がり銘柄は92.8%となっています。\n\n日経平均採用銘柄では、ルネサスエレクトロニクス<6723>、ソシオネクスト<6526>、スクリーンHD<7735>、SUMCO<3436>、レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>、ソフトバンクグループ<9984>など半導体株の下げが目立ちます。\n\nこのほか、古河電工<5801>、ディスコ<6146>、フジクラ<5803>、東京電力HD<9501>、メルカリ<4385>、リクルートHD<6098>などが下落しました。\n\n一方、円高メリット銘柄の一角であるニトリHD<9843>、イオン<8267>、花王<4452>、サッポロHD<2

テクニカル分析の一例 日本株は61.8%戻し達成。PER13倍、ボリンジャーバンド-3σで反発した一例となった

イメージ
  日本株は61.8%戻し達成。PER13倍、ボリンジャーバンド-3σで反発した一例となった 2024/8/18   日本株 Follow @FREETONSHA コンテンツ 日本株はフィボナッチ61.8%戻し達成、”お気持ち” の悪化から適正水準に戻った格好 現状①:フィボナッチ61.8%戻しの水準に 61.8%達成後に底割れとなった事例 現状②:”お気持ち”(PER) が悪化後、適正水準に回帰 今回、PER13倍で反発した 今回、ボリバン-3σ で反発した まとめ 日本株はフィボナッチ61.8%戻し達成、”お気持ち” の悪化から適正水準に戻った格好 以下を確認します。 日本株の現在の状況 今回の急落ではどこで反発したのか   日本株の現状、どこで反発したか 現状 ひとつの戻り目安となる  61.8%戻し  を達成した EPS(利益)ではなくPER(お気持ち)が悪化して急落していたが、適正水準に戻った 今回の急落では、どこで反発したか 日本株はPER12~17倍で推移してきたが今回の急落では  PER13倍  で反発した 統計学上は発生確率1%である  ボリンジャーバンド-3σ  で反発した   下落局面では、( 万能ではありませんが )PERやボリンジャーバンドなどの指標を活用することで、買い出動タイミングの目安を自分なりに想定しやすくなるかと思います。   現状①:フィボナッチ61.8%戻しの水準に 8月16日の終値は38,062円と38,000円台を回復し、直近高値42,426円から直近安値31,156円の値幅における「フィボナッチ 61.8%戻し」を達成しました。   フィボナッチは株価の戻りの目安として用いられるテクニカル指標であり、23.6%戻し、38.2%戻しなどがあります。   さて私たちには「直近の傾向を過大評価する」という心理反応が認められるため、こうして急反発した局面では「下落局面終了、また一直線に高値をとっていくのでは」と気が大きくなることもありそうです。ただし市場は一寸先は闇、どちらに転んでも大丈夫なように資金管理をしておきたいです。   61.8%達成後に底割れとなった事例 日経平均株価(2007~2008年) ちなみにあくまで一例ながら、2007~2008年のパリバショックやリーマンショックでは、まず61.8%戻しを達成し、そこから底

日経平均は現在、2561円高

イメージ
  日経平均は現在、2561円高(13時50分現在)で推移しています。東エレクトリック(<8035>)、アドバンテスト(<6857>)、ソフトバンクグループ(<9984>)などがプラス寄与上位となっており、一方で味の素(<2802>)、アステラス製薬(<4503>)、ヤマトホールディングス(<9064>)などがマイナス寄与上位となっています。セクター全体では、全業種が値上がりしており、海運業、その他金融業、ゴム製品、精密機器、保険業が値上がり率上位となっています。 日経平均は底堅い動きを見せており、ダウ平均先物も時間外取引で堅調に推移しているため、東京市場には安心感が広がっているようです 1 2 3 。 1 詳細情報 1 finance.yahoo.co.jp 2 moneypost.jp 3 kabutan.jp 1 / 自分 が送信しました: 東エレクトリックの株価が上昇している理由を教えてください。 Copilot が送信しました: 東京エレクトロン(東エレクト)の株価が上昇している理由はいくつかあります。以下に詳しく説明します。 堅調な業績 : 東エレクトの業績は好調に推移しています。2022年度には4期連続の増収増益を達成し、純利益も増加しています 1 。 今期の業績見通しは前期に比べて減収減益を公表していますが、株価上昇が続いている理由は、半導体業界への期待が高いからです。 半導体市場の期待 : 半導体需要は一過性で終わるのではなく、今後も長期にわたり需要拡大が見込まれています 1 。 この期待感から、東エレクトの株価が上昇していると言えます。 SOX指数の上昇 : 半導体関連株全体が上昇しており、SOX指数も好調です 2 。 国内半導体関連株にも買いが入っていることが、東エレクトの株価上昇に寄与しています 3 。 ただし、株価は変動するため、急落する可能性もあります。投資にはリスクが伴いますので、注意が必要です。 1 2 3 詳細情報 1 mottainai-motto.jp 2 ig.com 3 la-caprese.com 4 bloomberg.co.jp 5 timebankshoken.com +1 その他